2020-12-18 GraphQLについて こんばんは。 今回は便利なAPのGraphQLIについてです。 昨今のアプリケーションだとREST APIを使うパターンが多いと思います。 HTTP形式で便利なのもあり、実装実績も多いです。 ただし、取得する情報量が多くなってしまうのもあり、 通信量が多くなってしまうのが弱点です。 その弱点を解決するAPIの1つが、 GraphQLです!! graphql.org GraphQLとRESTの比較は次回の記事で 説明できればと思います。
2020-12-08 CNCFについて こんばんは シャケ丸です。 今回はCNCF(Cloud Native Computing Foundation)について投稿します。 クラウドネイティブソフトウェアのための持続可能なエコシステムをホストしている組織です。 よろしければ、CNCFの活動をご覧いただき、 面白さを感じて頂ければと思います。 www.cncf.io
2020-11-18 Kubernetesについて 初めまして。 シャケ丸と申します。 これからKubernetes(以下k8s)を中心とした記事をかければと思っております。 k8sはまだまだ発展途上ですが、今後はk8sをベースにアプリケーションなどが 作られていくのではないかと感じております。 k8sを理解する前に、k8sが便利な理由などをコンピュータ理論などから 記事にしていくため、見守って頂ければ幸いです。 では、 記事の準備を始めますので、しばしお待ちください。